和!うつわ大好き/良質な手仕事 ★★価格は『本体価格+消費税』の税込価格を表示しています。
全ての商品から
大きめの皿
中くらいの皿
小さめの皿
大きめの鉢・丼
中くらいの鉢・丼
小さめの鉢・丼
飯碗・碗
湯のみ・カップ
箸置き
酒器 徳利・ぐい呑
醤油差し
漆器
蚊帳ふきん
処分 [SALE]商品
大きめの皿
中くらいの皿
小さめの皿
大きめの鉢・丼
中くらいの鉢・丼
小さめの鉢・丼
飯碗・碗
湯のみ・カップ
箸置き
酒器 徳利・ぐい呑
醤油差し
漆器
蚊帳ふきん
処分 [SALE]商品
橋本薫さんの九谷 色絵・染付
北野敏一さんの九谷 染付
藤井憲之さんの白磁・青白磁
古賀賢治さんの唐津
小山弘治さんの染付
古川章蔵さんの色絵
作家紹介 藤井憲之
作家紹介 古賀賢治
作家紹介 小山弘治
作家紹介 橋本薫
Web展示室「北野敏一さん 染付のうつわ」
ホーム
>
漆器
[限定] 瑾齋 朱塗内ぼかし 銀地桜文 汁椀
19,800円(税込)
在庫数
1客
購入数
客
›› 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
現品限り 追作不可
山中塗の第一人者、三代目和田瑾齋(きんさい)氏により20客限定で製作されたうちの1番目のお椀です。
口径約12cm 高さ7.5cm 天然木 漆塗り
黒〜朱に変わる内側のぼかし塗が美しく、高台には銀地に金で桜の花びらが散らしてあります。
高台内には、二十の一と明記されている特別限定品のお椀です。
(限定20客製作のうちの1番目)
高台の外側には3カ所の窓に、銀の地に金で描かれた桜の花びらが計5枚。
その間は、黒の乾漆が塗られています。
さりげなく細部にこだわった、華やかでおしゃれな逸品です。
朱、黒 お揃いでいかがでしょう。
黒塗内ぼかし 銀地桜文 汁椀
は、こちら
*塗物の扱いは、水かぬるま湯で洗い、柔らかい布で拭いてください。直火、電子レンジ、乾燥機、食洗機、たわし等は漆を痛めますので、使用しないでください。また、変色を防ぐために、直射日光を避けて保存(収納)してください。
特定商取引法に基づく表記
|
支払い方法について
|
配送方法・送料について
|
プライバシーポリシー
Copyright©2010-2025 悠々工芸 Aii Rights Reserved. 当サイトの画像、文章を複写・転載・電子媒体等に加工することを禁じます。